コンテンツに移動 ナビゲーションに移動

前横浜市議会議員

平田いくよ

  • 活動報告
  • プロフィール
  • 政策
  • 理念・基本姿勢
  • お問い合せ

活動報告

  1. HOME
  2. 活動報告
2021年8月6日 / 最終更新日 : 2021年8月6日 hirata 平和、非核化

市民社会から平和と非核化をすすめる

先日、図書館で子どもが「ななしのごんべさん」(童心社、田島征彦、吉村敬子)を読みたいと手渡してきたので、借りて帰りました。小学生の上の子は、「戦争ってなんで起こるの」、「どうして神奈川に基地があるの」、「今日も戦争で死ん […]

2021年6月13日 / 最終更新日 : 2021年6月21日 hirata 教育

子どもと視聴した神奈川朝鮮中高級学校 文化交流祭

オンラインで行われた、神奈川朝鮮中高級学校 文化交流祭を子どもと一緒に視聴しました。 高校無償化や幼保無償化の対象外、2013年から朝鮮学校への補助金支給の中断など、不当な差別が続いています。教育には政治的問題は介入して […]

2021年6月6日 / 最終更新日 : 2021年6月21日 hirata まちづくり

早急に、オリパラ中止(再延期)の判断を

5月31日の水道・交通常任委員会では、聖火リレーの交通規制やオリパラ開催期間中の市営バス迂回ルートの予定について報告がありました(横浜市・会場周辺の交通規制等のお知らせ https://tokyo2020.city.yo […]

2021年6月6日 / 最終更新日 : 2021年6月7日 hirata 活動報告

コロナ禍でも社会を変えていくためのチャレンジ〜2020市民社会チャレンジ基金・オンライン交流会〜

市民社会チャレンジ基金は、社会を変えていくためのチャレンジ性のあるNPO等や活動への助成を行ってきました。原資は、市民の寄付による基金で、2001年から2020年で、185 団体(総額 82,553,074円)へ助成しま […]

2021年6月4日 / 最終更新日 : 2021年6月5日 hirata 活動報告

国への意見書提出は今!原発ナシの再エネ推進

横浜エリア連携協議会から5月議会に出された「再生可能エネルギー取り組み推進に向けた国への意見書提出を求める請願」は、6月1日の常任委員会で不採択となりました。そのことに反対する討論を行いました(討論全文はコチラ)。   […]

2021年6月1日 / 最終更新日 : 2021年6月23日 hirata 活動報告

水道事業の省エネと再エネ

5月31日は水道・交通常任委員会でした。 水道局からは、西谷浄水場の再整備事業の進捗についての報告がありました。西谷浄水場は老朽化と耐震化工事のため約1,200億円かけて再整備される予定です。排水施設工事の時に太陽光パネ […]

2021年5月5日 / 最終更新日 : 2021年5月6日 hirata 活動報告

脱原発の再エネ100%社会を実現するために

菅首相は4月22日、2030年の温室効果ガス削減目標を46%に引き上げると表明しましたが、気温上昇を1.5度に抑えるには62%減が必要とも言われ、更なる目標の引き上げと具体的な施策が求められています。国の第6次エネルギー […]

2021年3月23日 / 最終更新日 : 2021年3月23日 hirata 活動報告

寄りそい、伴走する回復支援とは

「医療現場から見たギャンブル依存症対策」ことぶき共同診療所、越智祥太医師の学習会に参加しました。コロナ禍で老若男女、様々な年代の方が生活困窮に陥り、オンラインでのギャンブル等依存症に陥る人も増えています。現場の実態と、「 […]

2021年3月19日 / 最終更新日 : 2021年3月21日 hirata 活動報告

「DV被害者支援」 民間シェルター等が担う多様な支援

内閣府男女共同参画局は、2020年4月から2021年1月に、国や自治体のDV相談窓口などに寄せられた相談件数は、16万2,241件で、前年同期の約1.5倍となったと報告しています。 中でも、5月、6月の相談件数は、前年同 […]

2021年3月4日 / 最終更新日 : 2021年3月18日 hirata 介護・医療

コロナ禍の課題に向き合う〜予算審議が始まっています〜

新型コロナウイルス症の感染拡大、そして、2020年3月の緊急事態宣言の発令は、私たちの暮らしや社会活動に大きな影響を与えました。 この間、コロナ禍でのくらしのアンケートや介護事業所、従事者へのアンケートなど、コロナ禍の影 […]

投稿ナビゲーション

  • «
  • ページ 1
  • …
  • ページ 8
  • ページ 9
  • ページ 10
  • …
  • ページ 15
  • »

過去の活動報告

カテゴリー

  • カジノ・IR (16)
  • 多文化共生 (1)
  • 脱原発、原発に頼らない再生可能エネルギー (1)
  • 防災 (6)
  • 障害福祉 (5)
  • 平和、非核化 (7)
  • ギャンブル等依存症 (2)
  • 市民社会 (11)
  • 新型コロナ関連 (6)
  • 基地対策 (4)
  • まちづくり (56)
  • 環境・エネルギー・ごみ (16)
  • 生活困窮者支援 (4)
  • 環境 (8)
  • 活動報告 (149)
  • 教育 (7)
  • 子ども・子育て (35)
  • 働き方 (7)
  • 介護・医療 (22)

最新記事

いただきますでつながろうVol.2
2025年3月16日
忘れない3.11  〜 福島県浜通りスタディーツアー 〜
2025年3月11日
2025年1月1日
2025年1月1日
能登半島地震・奧能登豪雨災害ボランティア報告会を行いました
2024年12月19日
対等な関係 〜障がい者の在宅介護の課題について〜
2024年6月18日

関連リンク

  • 神奈川ネットワーク運動
  • 神奈川ネットワーク運動・つづき

Copyright © 平田いくよ All Rights Reserved./

MENU
  • 活動報告
  • プロフィール
  • 政策
  • 理念・基本姿勢
  • お問い合せ