2025年1月1日 / 最終更新日 : 2025年1月1日 hirata 防災 2025年1月1日 新しい年を迎えました。 2024年は、3月と11月に能登半島地震、奥能登豪雨災害に対し、看護師としてボランティアに行かせていただきました。現場に行き、まだ日常生活を取り戻せていない現状を目の当たりにしました。限られた滞在 […]
2024年12月19日 / 最終更新日 : 2024年12月19日 hirata まちづくり 能登半島地震・奧能登豪雨災害ボランティア報告会を行いました 12月18日、能登半島地震・奥能登豪雨災害ボランティアの報告会をW.co 円さん事務所をお借りして行いました。 11月24日から現地に入り、11月25日から29日、高齢者施設でボランティア活動(看護師として、身体介護や生 […]
2024年6月18日 / 最終更新日 : 2024年6月18日 hirata 活動報告 対等な関係 〜障がい者の在宅介護の課題について〜 障がい者の在宅介護の課題について、上光秀明さん(指定居宅介護事業所 株式会社 風花 代表取締役)にお話を伺ってきました。上光さんが会社を立ち上げた当初は、誰もがもつ「自分らしく生きたい」という権利が尊重されず、制度も使い […]
2024年6月9日 / 最終更新日 : 2024年6月9日 hirata まちづくり ネット・つづき 第3回定期総会 神奈川ネットワーク運動・つづき 第3回定期総会を開催しました。 2023年の活動を振り返り、今後どう活動していくか。まだまだ足りないことがたくさんですが、地域の声を聴いて、一緒に政策提案してきたことによって、制度が前に進 […]
2024年6月2日 / 最終更新日 : 2024年6月2日 hirata 子ども・子育て 障がい児・者の災害対策を考えるミニフォーラム 5月30日「障がい児・者の災害対策を考えるミニフォーラム」(司会・コーディネート青木マキ県議、市ヶ尾事務所とオンライン)が開催され、私は輪島市の福祉避難所でのボランティアの報告をしました。震災から5ヶ月経ってもまだ生活イ […]
2024年5月23日 / 最終更新日 : 2024年5月23日 hirata 活動報告 WE講座「女性たちの学校」〜権利制限の中でも私たちは学ぶ 5月18日、WE21ジャパン都筑 第21回定期総会(かけはし都筑)、WE講座「女性たちの学校」〜権利制限の中でも私たちは学ぶ」というアフガニスタンの女性たち(小野山亮氏・一般社団法人平和村ユナイテッド代表)に参加しました […]
2024年4月22日 / 最終更新日 : 2024年5月23日 hirata まちづくり 被災地支援ボランティア活動報告会 NPOピッピ親子サポートネット主催、能登半島地震「被災地支援ボランティア活動」オンライン報告会で、金子翔さん(となりのいえ勤務・W.Co La casa)とともに平田(みんなの保育園勤務・W.Co Socio)も報告しま […]
2024年3月30日 / 最終更新日 : 2024年6月17日 hirata 活動報告 障害福祉から考える社会保障のこれから 障害福祉から勘がる社会保障のこれから 主催:神奈川ネットワーク運動・青葉 講師:又村あおいさん(全国手をつなぐ育成会連合会 常務理事兼事務局長) 2024年は医療・介護・障害福祉の診療報酬が改定される年です。今日は、障 […]
2024年3月19日 / 最終更新日 : 2024年3月20日 hirata 活動報告 利用者さんが主体という理念の実践〜デイサービスさくらでの研修〜 3月24日から29日まで、輪島の 福祉避難所 (要支援から要介護2の方が避難中)に行くため、デイサービスさくらで高齢者の日常生活や心身の特徴を知り、必要な支援は何かを学んでいます。 話す時には身体を同じ高さにして、目線を […]
2024年3月12日 / 最終更新日 : 2024年3月20日 hirata 活動報告 デイサービスさくらでの研修〜利用者が主体的に選択・決定するために〜 能登半島地震に対し、何かできることはないかと、全国訪問ボランティア ナースの会(キャンナス)に登録したところ、輪島の福祉避難所へ3月24日の週に行くことになりました。輪島の福祉避難所はキャンナス災害支援チーム(医療法人社 […]