2021年3月23日 / 最終更新日 : 2021年3月23日 hirata 活動報告 寄りそい、伴走する回復支援とは 「医療現場から見たギャンブル依存症対策」ことぶき共同診療所、越智祥太医師の学習会に参加しました。コロナ禍で老若男女、様々な年代の方が生活困窮に陥り、オンラインでのギャンブル等依存症に陥る人も増えています。現場の実態と、「 […]
2020年3月25日 / 最終更新日 : 2020年11月22日 hirata まちづくり カジノ・IR予算は認められない〜当事者の声を届ける〜 今議会の最終日となった3月24日、私は2020年度一般会計予算案に、反対の立場で討論しました。この予算案には4億円のカジノ・IR推進費も含まれており、事業を認めない立場から訴えましたが、自民党、公明党の賛成多数で予算案は […]
2020年2月13日 / 最終更新日 : 2020年11月22日 hirata まちづくり カジノより優先すべき課題がある 「私たちの未来に、カジノはいらない。」とおっしゃったのは「カジノ無しのハーバーリゾート案」講師の水上裕之さん(横浜ハーバーリゾート協会・横浜港運協会常務理事)。 横浜市はカジノ・IRの経済波及効果、税収効果、ギャンブル依 […]
2020年1月3日 / 最終更新日 : 2020年11月22日 hirata まちづくり 希望のある1年に あけましておめでとうございます。 昨年は環境がガラリと変わり、戸惑うこともありました。周りの方々のおかげで、たくさんの経験をさせていただきました。 私たちの暮らすまちは、暮らしやすい社会でしょうか。 介護、子どもの育ち、 […]
2019年12月26日 / 最終更新日 : 2020年11月22日 hirata まちづくり カジノのある風景が、身近なものとならないように カジノを考える市民フォーラム第3回「カジノ・ニューヨークからの警告」、村尾武洋氏の講演を聴きました。村尾氏は建築デザイナーで数々のカジノの内装を手がけてこられました。 日本のIR整備法ではカジノ収益のうち、取り分は国15 […]
2019年12月26日 / 最終更新日 : 2020年11月22日 hirata まちづくり カジノは市民のための事業ではない 12月の本会議の中で、市長は「3回目(西区)からの市民説明会はわかりやすい説明になるよう、修正する」、「住民投票や市長選はしない」、(国への)認定申請は2021年1月から7月で2021年前半に市議会にはかると発言しました […]
2019年12月10日 / 最終更新日 : 2020年11月22日 hirata まちづくり カジノIRの市民説明会も始まりました カジノ・IRの関連予算が賛成多数で可決された9月議会で、市長は今後18区で市民説明会をし、市民からの質問には「わたくし自身がお答えします」と答弁しました。 12月4日から市民説明会が始まりました。中区の市民説明会は、参加 […]
2019年11月9日 / 最終更新日 : 2020年11月22日 hirata まちづくり カジノについて、一人一人が考えられるように 横浜未来アクションのメンバーと、カジノについて考えるミニフォーラムを開催しました。参加者は仕事終わりのお母さん、お父さん。大人12人、子ども18人のワイワイにぎやかな会になりました。 今回のフォーラムは「カジノはいらない […]
2019年10月30日 / 最終更新日 : 2020年11月22日 hirata まちづくり カジノなしのハーバーリゾート構想 カジノを考える市民フォーラムに参加し、「ハーバーリゾート構想を聞く」横浜港ハーバーリゾート協会事務局総括 水上裕之氏の講演を聞きました。 ハーバーリゾート構想の中身は①国際展示場・見本市、②国際クルーズ拠点③中長期滞在型 […]
2019年9月20日 / 最終更新日 : 2020年11月22日 hirata まちづくり 諦めることなく「カジノはいらない!」の運動を進めます 9月20日、横浜市会では、IR事業推進予算を含む補正予算の採決が行われました。 私は、採決に先立って討論に立ちました。 残念ながら、過半数を占める自民党、公明党の賛成により、この予算は可決されてしまいました。 しかし、皆 […]