コンテンツに移動 ナビゲーションに移動

前横浜市議会議員

平田いくよ

  • 活動報告
  • プロフィール
  • 政策
  • 理念・基本姿勢
  • お問い合せ

子ども・子育て

  1. HOME
  2. 子ども・子育て
2023年1月3日 / 最終更新日 : 2023年1月3日 hirata まちづくり

多様な働き方を支え、子どもたちの居場所を拡充するために

12月25日、お迎え付き夜間保育・学童保育の認定NPO法人あっとほーむ (代表小栗ショウコさん)に伺いました。夜間保育と学童クラブは、実家に子どもを頼む時と同じような、保育園の迎え、食事や入浴をお願いできます。市内の学童 […]

2022年8月6日 / 最終更新日 : 2022年8月6日 hirata 活動報告

核抑止で平和は維持できない

広島に原爆が投下されて77年、今朝、子どもたちと広島平和記念式典の中継を観ました。世界各地では紛争や武力行使により、亡くなられた人、今も命の危機にさらされている人たちが多くおり目を逸らすことはできません。食糧やエネルギー […]

2022年5月31日 / 最終更新日 : 2022年5月31日 hirata 介護・医療

一緒につながって、変えていきたい〜辻元清美さんとかたろう〜

辻元清美さんと語ろう〜私たちもだまってられへん!〜(共催:神奈川ネットワーク運動・青葉、世田谷・生活者ネットワーク、市民自治をめざす神奈川の会)オンライン開催しました。 20時からでしたが、お子さんを早めに保育園に迎えに […]

2022年5月18日 / 最終更新日 : 2022年5月18日 hirata 子ども・子育て

2022年第2回定例会はじまっています

5月13日より議会が始まっています。今議会では、財政ビジョンの策定、育児介護休業法の改正に伴う条例の改正、物品の購入などの議案と、補正予算案を審議します。 育児介護休業法の改正に伴う条例の改正について 横浜市の男性職員の […]

2022年3月7日 / 最終更新日 : 2022年3月7日 hirata まちづくり

ネット青葉第37回定期総会〜多様な子育て支援、出向く支援の役割と可能性〜

ネット青葉の第37回の定期総会を市が尾事務所とオンライン併用での開催しました。調査活動やミニフォーラムのきっかけは地域の声から。その声はひとりのものではなく、その背景には「私もそうだ」という人がたくさんいる、社会の課題。 […]

2021年9月29日 / 最終更新日 : 2021年10月2日 hirata 子ども・子育て

子どもの育ちを社会全体で支える

9月29日、本会議の議決が行われました。私は、議第5号議案「横浜市子供を虐待から守る条例の 一部改正」について、反対しました。 その理由は、前文にある、「子供は円満な家庭において慈しみと愛情を持って育てられる存在である。 […]

2021年3月9日 / 最終更新日 : 2021年3月15日 hirata 子ども・子育て

一時預かり&一時保育〜「予約システム」は馴染むでしょうか?〜

コロナ禍を経験し、子どもや子育てを取り巻く環境や、働き方・暮らし方にも様々な変化が見られます。横浜市が「保育に欠ける」という概念を超えて、働いていても・いなくても必要な預かりを行う一時預かり事業に先進的に取り組んできたこ […]

2021年3月9日 / 最終更新日 : 2021年3月15日 hirata 子ども・子育て

一歩前進、障害児相談支援事業所への支援策

障害児通所支援(デイサービス)を利用する際には、サービス等利用計画を作成することとになっています。ところが、相談支援事業所、相談支援専門員が確保できないために、利用計画の作成はなかなか進みません。通所支援の利用者が増加し […]

2021年3月8日 / 最終更新日 : 2021年3月8日 hirata 市民社会

声を上げづらい人たちの声を聴く

「コロナ禍における保育、子育て支援のニーズと支援体制を考える」 ピッピ親子サポートネットのコロナ禍での保育の現場の調査報告、参加者の現場の声を聴きました。2020年4月の緊急事態宣言後、保育所等は原則開所し、保護者がエッ […]

2021年2月14日 / 最終更新日 : 2021年2月14日 hirata まちづくり

子どもと参加した、かながわ朝鮮学校交流ツアー2021

かながわ朝鮮学校交流ツアー2021(オンライン)に、子どもたちと参加しました。学生のみなさんが学校の紹介をしたり、権利問題についてまとめたものを発表する時間、遠藤正承氏の「日朝関係史を学ぶ」、参加者との意見交換など、オン […]

投稿ナビゲーション

  • «
  • ページ 1
  • ページ 2
  • ページ 3
  • ページ 4
  • »

過去の活動報告

カテゴリー

  • カジノ・IR (16)
  • 多文化共生 (1)
  • 脱原発、原発に頼らない再生可能エネルギー (1)
  • 防災 (6)
  • 障害福祉 (5)
  • 平和、非核化 (7)
  • ギャンブル等依存症 (2)
  • 市民社会 (11)
  • 新型コロナ関連 (6)
  • 基地対策 (4)
  • まちづくり (56)
  • 環境・エネルギー・ごみ (16)
  • 生活困窮者支援 (4)
  • 環境 (8)
  • 活動報告 (149)
  • 教育 (7)
  • 子ども・子育て (35)
  • 働き方 (7)
  • 介護・医療 (22)

最新記事

いただきますでつながろうVol.2
2025年3月16日
忘れない3.11  〜 福島県浜通りスタディーツアー 〜
2025年3月11日
2025年1月1日
2025年1月1日
能登半島地震・奧能登豪雨災害ボランティア報告会を行いました
2024年12月19日
対等な関係 〜障がい者の在宅介護の課題について〜
2024年6月18日

関連リンク

  • 神奈川ネットワーク運動
  • 神奈川ネットワーク運動・つづき

Copyright © 平田いくよ All Rights Reserved./

MENU
  • 活動報告
  • プロフィール
  • 政策
  • 理念・基本姿勢
  • お問い合せ