2021年3月8日 / 最終更新日 : 2021年3月8日 hirata まちづくり 声を上げづらい人たちの声を聴く 「コロナ禍における保育、子育て支援のニーズと支援体制を考える」 ピッピ親子サポートネットのコロナ禍での保育の現場の調査報告、参加者の現場の声を聴きました。2020年4月の緊急事態宣言後、保育所等は原則開所し、保護者がエッ […]
2019年5月8日 / 最終更新日 : 2019年9月10日 hirata 介護・医療 5/7 初登庁してきました。 5/7 横浜市役所に初めて登庁しました。 といっても、今日は防災服の採寸と写真撮影だけでした。同じお部屋の議員の方、職員の方にご挨拶をしました。5/17から議会が始まります。 神奈川新聞の方に廊下でお会いし、「初登庁し、 […]
2019年4月3日 / 最終更新日 : 2019年9月10日 hirata 働き方 選挙6日目 「声」を聴く 今朝は市が尾駅からスタート。 今日も辻々で街頭演説をし、出会った地域の人から様々な声をいただきました。「キレイゴト言ってるのは期間中だけじゃん。選挙終わったら何もしないんでしょ?」そんな政治不信の声も聞かれます。 なんと […]
2019年3月31日 / 最終更新日 : 2020年11月22日 hirata 働き方 選挙3日目 自分で働き方が選べる社会に 横浜市議会議員86人中、女性議員は15%の13人です。世の中の半数以上は女性ですが、これでは市政に女性の声、生活者の声が反映されない。 「育児休業は6ヶ月。もっと赤ちゃんと一緒にいたい」、「0歳の方が保育所に入りやすいか […]
2019年1月30日 / 最終更新日 : 2019年9月10日 hirata 介護・医療 子どもの体調が悪いとき 子どもが発熱しました。インフルエンザは陰性でした。 どうしても仕事に行かなければならない時、(どうしよう)と本当に悩み、迷います。 しんどい時ほど子どもについていたい気持ち、子どもが心配な気持ち。変更できることは調整して […]