コンテンツに移動 ナビゲーションに移動

横浜市議会議員

平田いくよ

  • 活動報告
  • プロフィール
  • 政策
  • 理念・基本姿勢
  • お問い合せ

働き方

  1. HOME
  2. 働き方
2021年3月8日 / 最終更新日 : 2021年3月8日 hirata まちづくり

声を上げづらい人たちの声を聴く

「コロナ禍における保育、子育て支援のニーズと支援体制を考える」 ピッピ親子サポートネットのコロナ禍での保育の現場の調査報告、参加者の現場の声を聴きました。2020年4月の緊急事態宣言後、保育所等は原則開所し、保護者がエッ […]

2019年5月8日 / 最終更新日 : 2019年9月10日 hirata 介護・医療

5/7 初登庁してきました。

5/7 横浜市役所に初めて登庁しました。 といっても、今日は防災服の採寸と写真撮影だけでした。同じお部屋の議員の方、職員の方にご挨拶をしました。5/17から議会が始まります。 神奈川新聞の方に廊下でお会いし、「初登庁し、 […]

2019年4月3日 / 最終更新日 : 2019年9月10日 hirata 働き方

選挙6日目 「声」を聴く

今朝は市が尾駅からスタート。 今日も辻々で街頭演説をし、出会った地域の人から様々な声をいただきました。「キレイゴト言ってるのは期間中だけじゃん。選挙終わったら何もしないんでしょ?」そんな政治不信の声も聞かれます。 なんと […]

2019年3月31日 / 最終更新日 : 2020年11月22日 hirata 働き方

選挙3日目 自分で働き方が選べる社会に

横浜市議会議員86人中、女性議員は15%の13人です。世の中の半数以上は女性ですが、これでは市政に女性の声、生活者の声が反映されない。 「育児休業は6ヶ月。もっと赤ちゃんと一緒にいたい」、「0歳の方が保育所に入りやすいか […]

2019年1月30日 / 最終更新日 : 2019年9月10日 hirata 介護・医療

子どもの体調が悪いとき

子どもが発熱しました。インフルエンザは陰性でした。 どうしても仕事に行かなければならない時、(どうしよう)と本当に悩み、迷います。 しんどい時ほど子どもについていたい気持ち、子どもが心配な気持ち。変更できることは調整して […]

過去の活動報告

カテゴリー

  • まちづくり (22)
  • 介護・医療 (8)
  • 働き方 (5)
  • 子ども・子育て (19)
  • 教育 (5)
  • 活動報告 (62)
  • 環境 (1)
  • 生活困窮者支援 (3)
  • 環境・エネルギー・ごみ (5)
  • カジノ・IR (13)
  • 基地対策 (2)
  • 新型コロナ関連 (2)
  • 市民社会 (2)
  • ギャンブル等依存症 (1)

最新記事

寄りそい、伴走する回復支援とは
2021年3月23日
「DV被害者支援」 民間シェルター等が担う多様な支援
2021年3月19日
一時預かり&一時保育〜「予約システム」は馴染むでしょうか?〜
2021年3月9日
一歩前進、障害児相談支援事業所への支援策
2021年3月9日
声を上げづらい人たちの声を聴く
2021年3月8日

関連リンク

  • 神奈川ネットワーク運動
  • 神奈川ネットワーク運動・青葉

Copyright © 平田いくよ All Rights Reserved./

MENU
  • 活動報告
  • プロフィール
  • 政策
  • 理念・基本姿勢
  • お問い合せ