2021年9月18日 / 最終更新日 : 2022年2月5日 hirata 活動報告 山中新市長と論戦 その1 9月16日、ようやく新市長との論戦の機会を得ました。 山中新市長のカジノ・IR誘致撤回宣言は、選挙を通じて市長が強く訴えたことでした。そして、私自身もこの2年間多くの皆さんと共に声をあげてきたことであり、市長の政策判断を […]
2021年9月16日 / 最終更新日 : 2021年9月17日 hirata 活動報告 山中市長に質問します〜信頼される市政の実現のために〜 本日(9月16日)第3回市会定例会で、市長に質問します。 市長選挙において、候補者や市民、有権者の皆さんから提起されたの皆さんから提起された政策的な争点や市政の課題を中心に市長の見解をききます。 市長は所信表明おいて、市 […]
2021年9月8日 / 最終更新日 : 2022年5月15日 hirata 活動報告 横浜市会第3回定例会に向けて 9月10日より、横浜市会第三回定例会が始まります。初日には、山中竹春市長が施政方針を述べることになります。 市長が強く訴えてこられたコロナ対策やカジノ誘致の撤回のみならず、選挙を通じて争点化された問題についても、より具体 […]
2021年8月23日 / 最終更新日 : 2021年9月6日 hirata 活動報告 対話から生まれる新しい政治を 8月22日、横浜市長選挙の結果が出ました。 投票率は、49.05%と前回2017年を11.84ポイント上回り、野党共闘を旗印に戦った山中竹春氏が当選されました。 当初、大きな争点は「カジノ・IRの是非」と言われていたもの […]
2021年8月7日 / 最終更新日 : 2021年8月7日 hirata 活動報告 ひとりひとりが選択できるように 〜横浜市長選挙〜 あざみ野駅で活動報告をしました。明日、8月8日から横浜市の市長選挙が始まります。投票日は8月22日。8月9日からは期日前投票も始まります。 市民を代表する首長と議会が牽制し合い、対等な立場で市政運営を行う、二元代表制を機 […]
2021年8月6日 / 最終更新日 : 2021年8月6日 hirata 活動報告 市民社会から平和と非核化をすすめる 先日、図書館で子どもが「ななしのごんべさん」(童心社、田島征彦、吉村敬子)を読みたいと手渡してきたので、借りて帰りました。小学生の上の子は、「戦争ってなんで起こるの」、「どうして神奈川に基地があるの」、「今日も戦争で死ん […]
2021年6月13日 / 最終更新日 : 2021年6月21日 hirata 教育 子どもと視聴した神奈川朝鮮中高級学校 文化交流祭 オンラインで行われた、神奈川朝鮮中高級学校 文化交流祭を子どもと一緒に視聴しました。 高校無償化や幼保無償化の対象外、2013年から朝鮮学校への補助金支給の中断など、不当な差別が続いています。教育には政治的問題は介入して […]
2021年6月6日 / 最終更新日 : 2021年6月21日 hirata まちづくり 早急に、オリパラ中止(再延期)の判断を 5月31日の水道・交通常任委員会では、聖火リレーの交通規制やオリパラ開催期間中の市営バス迂回ルートの予定について報告がありました(横浜市・会場周辺の交通規制等のお知らせ https://tokyo2020.city.yo […]
2021年6月6日 / 最終更新日 : 2021年6月7日 hirata 活動報告 コロナ禍でも社会を変えていくためのチャレンジ〜2020市民社会チャレンジ基金・オンライン交流会〜 市民社会チャレンジ基金は、社会を変えていくためのチャレンジ性のあるNPO等や活動への助成を行ってきました。原資は、市民の寄付による基金で、2001年から2020年で、185 団体(総額 82,553,074円)へ助成しま […]
2021年6月4日 / 最終更新日 : 2021年6月5日 hirata 活動報告 国への意見書提出は今!原発ナシの再エネ推進 横浜エリア連携協議会から5月議会に出された「再生可能エネルギー取り組み推進に向けた国への意見書提出を求める請願」は、6月1日の常任委員会で不採択となりました。そのことに反対する討論を行いました(討論全文はコチラ)。 […]